更新日更新

薬剤師のパート掛け持ちは可能?副業という働き方|土日のみの求人も

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

薬剤師の仕事は安定して給料をもらえる一方、あまり昇給しないのがネックといわれています。また、単調になりがちな業務内容に飽きてしまう方も多いようです。 そんな仕事の特性もあり、薬剤師の中には掛け持ちで働いている人もいます。本業の終わりや休日に、自分のライフスタイルに合わせて働くのです。

ここでは正社員で働く薬剤師の方に向けて、効率よく収入を得ることができる「パート掛け持ち」という働き方についてご紹介します。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

この記事に書いてあること

薬剤師転職サイトのパート求人数ランキング
1位 ファルマスタッフ パート求人数
15,743

詳細

2位 マイナビ薬剤師 パート求人数
11,727

詳細

3位 薬キャリAGENT パート求人数
7,756

詳細

※2023年10月時点ココファーマ調べ

月収5万円?パート掛け持ちよりも効率のいい単発薬剤師の詳細はコチラ

1. 今の職場と掛け持ちは可能なの?

まず、そもそも薬剤師が正社員で働きながら掛け持ちで働くことは可能なのでしょうか。

その答えは、「ケースバイケース」です。薬機法でも、薬剤師の掛け持ちは一部例外を除き原則として禁止されていないので、掛け持ちが可能な求人も多々あります。
しかし、掛け持ちが禁止されているケースもあるので注意が必要です。それは大きく分けると次の2点です。

管理薬剤師と公務員薬剤師のパート掛け持ちは法律で禁止

薬剤師は、法律により兼業が禁止されているケースがあります。

まず、管理薬剤師は薬機法(旧薬事法)により兼業が禁止されています。薬機法の第7条3項では「薬局の管理者(第一項の規定により薬局を実地に管理する薬局開設者を含む。次条第一項において同じ。)は、その薬局以外の場所で業として薬局の管理その他薬事に関する実務に従事する者であってはならない。ただし、その薬局の所在地の都道府県知事の許可を受けたときは、この限りでない。」とされているので、管理薬剤師が勤務する薬局以外の場所で薬剤師として勤務することはできません

また、公務員薬剤師も国家公務員法や地方公務員法によって兼業が原則禁止とされています。保健所や衛生研究所、県立病院や消費生活支援センターなどの医療機関で働く薬剤師が、これに該当します。

公務員薬剤師の兼業が禁止されている理由としては、次のようなものがあげられます。

  • 公務員と兼業との間に特別な利害関係が発生する危険性があるため
  • 本業に支障をきたす可能性があるため
  • 公務の公正性に支障をきたす可能性があるため

これらの立場の薬剤師が無許可で掛け持ちをした場合は、懲戒処分となる可能性もありますので、必ず守るようにしましょう。

職場の就業規則で禁止されている場合はパートの掛け持ちはNG

法律で禁止されていない立場の薬剤師でも、会社の就業規則で副業が禁止されている場合は、掛け持ちで働くことはできません。副業が禁止されている理由は会社によりさまざまですが、本業がおろそかになってしまう可能性があり、それを避けるために禁止されていることが多いようです。
当然ですが、規則で禁止されているにもかかわらず副業をしてしまった場合は、懲戒などの処罰の対象となります。
就業規則で副業について書かれていなかったからといって、それが「副業をしてもよい」という解釈にならないケースもあるため、注意が必要です。明記はしていないが、実は副業禁止だったという会社もありますので、副業を始める際には、しっかりと勤務先に確認を取り上司を通じて話を通しておくのが理想です。

薬剤師の副業について詳しく知りたい方はこちら

2. 薬剤師がパートを掛け持ちすることで生じるメリット・デメリット

正社員として働きながらパートを掛け持ちすることには、メリットもありますが、デメリットもあります。掛け持ちで働くことに興味がある方は、これから紹介するメリット、デメリットをしっかり理解しておきましょう。

掛け持ちのメリット

掛け持ちをすることのメリットは、おもに次の2点です。

時間を有効活用できる

薬剤師の仕事は、どうしても単調になりがちです。特に一つの薬局に長く勤務していると、処方内容もかたよるため、新しい知識を習得する機会は減ってしまいます。
職場にもよりますが、仕事に慣れてくると、時間や体力的に余裕が出てきます。そのような職場であれば、空いた時間を効果的に使えるので、掛け持ちがオススメです。

求人を探してみると、決まった曜日、決まった時間だけ勤務できる仕事も多く見つかります。正社員で働いていても、休日だけ、仕事終わりの夜間数時間だけなど負担の少ない働き方を選ぶことができます。
掛け持ちで働く場合は、できるだけ本業とは異なる職場を選ぶのがよいでしょう。例えば調剤局で働いている人がドラッグストアのパートをすることで、OTC医薬品についてなど、これまであまり学べなかった知識を身につけることができます。より多くの経験を積むことで、自身のスキルアップにつなげることができます。空いた時間で働きながら新しい知識を学べるのは、掛け持ちで働くことの大きなメリットです。

時給が高いので、高収入を見込める

2つ目のメリットは、金銭面です。薬剤師の平均年収は533万円といわれており、どの職場でも安定した収入が期待できる職業です。反面、他の業種に比べて昇給はしづらいと言われており、管理薬剤師やエリアマネージャーなどにならなければ、本業での大幅な収入アップは期待できません。

一方、薬剤師はパートでも時給2,000~3,000円の好条件で働くことができるので、掛け持ちでパートをするメリットは大いにあるといえます。例えば時給2,000円の条件で週10時間働いたとすると、月8万円、年間では100万円ほどの収入になります。本業での昇給や転職で給料を上げようと思っても、一度に年収を100万円上げるのは非常に難しいですが、パートをすることで、比較的少ない時間でそれが可能になるのです。

無料登録してコンサルタントに相談する

掛け持ちのデメリット

次に、掛け持ちをすることのデメリットを見ていきましょう。

パート先での昇給、昇進はしづらい

薬剤師のパートは時給はよいですが、昇給することはほとんどないといわれています。職場によっては昇給、昇進のあるパート先もあるでしょうが、それもフルタイムで働いたケースなどに限られてきます。正社員で働きながらのパートでは、どうしても勤務時間が限られてしまうので、昇給できない場合がほとんどです。もし昇給ありといった条件の求人があったとしても、自分の働き方で可能なのかチェックしておくことが大切です。
もし金銭面を優先するのであれば、将来的な昇給に期待するのではなく、最初から時給の高いパート先を探した方がよいでしょう。

働く時間が限られているため、パート先では残業代などは出ない

パートで働いていて、残業した場合に割り増しの残業代はもらえるのか、気になるところですよね。実際、残業代をもらうことはできますが、割り増しとなるのは「法定労働時間を超えた分のみ」となります。
労働基準法では、「週に40時間、1日8時間(休憩を除く)を超えて労働させた場合、雇用者は規定の割増賃金を支払わなければならない」とされています。この場合の割り増しとは通常の時給×1.25倍となり、正社員だけではなくパート・アルバイトにも適用されるルールです。

つまり週40時間を超えた時間のみ割増賃金が支払われますが、それ以外は通常の賃金が支払われることになります。パートでもフルタイムで働いていれば40時間を超えることはありますが、正社員との掛け持ちでは40時間を超えることはありません。そのため、例えば1日4時間、週3日のパートで働いている薬剤師が1時間残業した場合では、割増ではなく通常の1時間分の時給が支払われることになります。

薬剤師のパートはあまり残業せず、決まった時間で帰れる職場がほとんどです。そのため、残業代目的でパートをしようと思っても難しいでしょう。
残業代は付きませんが、決まった時間だけ働けるので、自分の生活スタイルに合わせられる点はメリットともいえます。

以上2点は、掛け持ちで仕事をする以上しかたのないことといえます。これらを理解したうえで、自分に合ったパート先を見つけましょう。

3. パートを掛け持ちしたい薬剤師にオススメの2つの働き方!

掛け持ちに向いているのはどのような職場でしょうか。ここでは、2つのオススメの職場を紹介します。

(1)ダブルワーク可のドラッグストア

ドラッグストアは仕事終わりの夜間に働く薬剤師にオススメの職場です。

以前は調剤業務を行っているドラッグストアの店舗数は少なかったですが、近年調剤併設の施設が増え、現在では3割以上のドラッグストアが調剤併設となっています。今後もこの割合は増え続けていくと見られ、それにともない薬剤師の需要が急速に高まっています。

ドラッグストアは営業時間が長く、夜間営業を含めたシフト制になっていることが多いため、夜間の決まった時間で働くことが可能です。夜間勤務になると時給も割り増しになるため、効率よく収入を得ることができます。
もちろん、夜間に働くことが難しい場合は、休日に短時間シフトに入ることもできるので、本業に合わせて働くことができます。

(2)ダブルワーク可の調剤薬局

調剤薬局も掛け持ちにオススメです。

夜間や仕事終わりに働くことは難しいですが、短時間のシフトで働くことができるので、休日に時短で働こうと考えている方に向いています。
特に近年は医薬分業が進み、地方を中心に薬剤師が不足しています。正社員の薬剤師が休みになる曜日があり薬剤師が足りなくなる、近隣の病院が特定の曜日だけ混むといった事情があり、パート・アルバイト求人を出しているケースは多くあります。そのため勤務時間を融通してもらえるような好待遇の求人も多くなっています。

また、調剤薬局の数は多いため、自宅や職場の近くでパート先を見つけやすいというメリットもあります。
仕事内容は調剤、服薬指導、薬歴管理といった基本的な業務から、患者さんの自宅、または施設に直接薬を届ける在宅業務を行う薬局も増えています。幅広い業務にふれることができるのも魅力の一つです。
門前薬局では病院の診療科によって扱う薬が変わるので、あまりふれたことのない診療科の薬局に勤務することで新しい知識を習得することもできます。

4. 実際に掛け持ちできる職場を探したい!

転職エージェントを活用して有利に転職

ここまで読んで「掛け持ちでパートをしてみようかな」と思った方は、まず自分が働けそうな、そして働きたいと思うパートがないか探してみてください。

しかし、仕事の合間をぬって1人で求人を探すのには限界があります。自分に合った求人を探すには、時間も根気も必要です。特にパートはその人ごとに求める働き方が大きく変わります。「週1勤務」「土日だけ」「夜間勤務希望」といった掛け持ちならではの条件設定も多く、求人票を見るだけでは希望の求人を見つけることはできません。

そのようなときには、薬剤師専門の転職エージェントを利用することをオススメします。転職エージェントで紹介してもらえるのは正社員の求人だけではありません。パートの求人も数多く扱っていますので、勤務地や勤務曜日・時間などの細かな募集条件があったとしても、希望に沿った求人を紹介してもらえます。

薬剤師専門の転職エージェントは数多くありますが、それぞれに特色があります。中には「パートの求人に強い」という転職エージェントもありますので、そのようなサイトを優先的に利用するとよいでしょう。転職エージェントは無料で登録、利用ができます。エージェントからさまざまなアドバイスももらえるので、まずは気軽に相談してみましょう。

おすすめの求人紹介会社 パート求人数 高時給求人数
マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師 11,727 1,774
  • 豊富な求人数を保有しているので駅チカ・家チカ希望にも対応可能
  • 高時給のパート求人数が業界トップクラス

登録はコチラ

ファルマスタッフ 15,743 393
  • 履歴書の添削サービスで職歴に不安がある人も安心
  • 時給4,000円以上の高時給求人を多数保有

登録はコチラ

薬キャリAGENT
薬キャリAGENT
7,756 1
  • 「育休産休取得実績あり」などママ薬剤師向けの求人を探せる
  • 電話面談のみで最短3日で働き始めることが可能

登録はコチラ

※2023年10月時点ココファーマ調べ

<ココファーマとは>

仕事に悩む薬剤師のみなさまに向け、理想的な転職・復職・キャリアチェンジを実現するためのサポートをしているメディアです。

アンケートやインタビュー調査、現役キャリアコンサルタントを通した業界調査、現役薬剤師ライターによる記事制作を通じて、薬剤師の転職に関する「正しく、役に立つ情報」をお届けしていきます。


提携サイト一覧

  • マイナビ薬剤師公式ロゴ
  • ファルマスタッフ公式ロゴ
  • 薬キャリAGENT公式ロゴ
  • リクナビ薬剤師公式ロゴ
  • アプロ・ドットコム公式ロゴ
  • ファゲット公式ロゴ
  • ファーマキャリア公式ロゴ
  • 病院薬剤師ドットコム公式ロゴ
  • ファル・メイト公式ロゴ
  • ジョブデポ公式ロゴ
  • お仕事ラボ公式ロゴ

希望条件に合わせて

あなただけの転職サイト比較表をつくる

転職サイト診断 スタート!