更新日更新

調剤薬局薬剤師ならではの仕事内容を紹介!やりがいや働き方の実態も

※本記事は、提携する企業のPR情報が含まれます。 掲載するサービス及び掲載位置に広告収益が影響を与える可能性はありますが、サービスの評価や内容等は当サイトが独自に記載しています。

「調剤薬局の仕事って他の職場と何が違うの?」「仕事は単調だったりするのかな…」

この記事では、調剤薬局の仕事内容や特徴を、病院やドラッグストアと比較して紹介していきます。
さらに調剤薬局に転職する際の注意点や秘訣、転職失敗談も紹介しているので、調剤薬局でキャリアを積みたい方は必見です。

※当サイトは口コミの一部を掲載しています。

この記事に書いてあること

1.調剤薬局で働く薬剤師の役割・仕事内容

まず調剤薬局の薬剤師が担う役割や仕事内容をみていきましょう。

調剤薬局での仕事内容を紹介

調剤業務

まず処方箋の内容と患者の薬歴を確認し、重複投与や相互作用がないか確認します。

その後処方箋に内容に従って調剤を行ないますが、必要に応じて薬の一包化や粉砕などの対応をすることも。
最後に調剤された薬に間違いがないか別の薬剤師が監査します。

服薬指導

服薬指導では処方された薬の効能や副作用、服用方法を説明します。
また最近では調剤業務の機械化が進んでいます。だからこそ薬剤師は、患者の症状や悩みを傾聴する気配りなど、質の高いコミュニケーションも必要とされるでしょう。

在宅医療

高齢化や地域包括ケアシステムへの関心の高まりから、在宅医療に対応する調剤薬局が増えています

患者宅を訪問して薬を届けるだけでなく、服薬指導を通じて薬の使用状況や症状の確認、生活状況などをヒアリングすることもあるようです。

地域医療を担う調剤薬局では、今後も在宅医療のニーズが高まっていくでしょう。

店舗運営業務

調剤薬局でキャリアを積み、管理薬剤師やエリアマネージャーなどの役職に昇進すれば、経営や人事など運営側の仕事を経験できます。

それぞれの業務は以下の通りです。

  • 管理薬剤師
    店舗の責任者として、店舗の売り上げや働いているスタッフのマネジメント、調剤薬局で扱っている薬の管理などを担当
  • エリアマネージャー
    複数店舗の管理業務を担当し、収益管理や業務円滑化のための指導を行なう
    どちらも店舗の運営に関わる業務を担います。

調剤薬局はかかりつけ薬局としての役割が求められている

上記で紹介した日頃の業務を通じて、調剤薬局は地域の患者から選ばれる存在にならなくてはなりません。

実際に在宅医療や夜間や休日などの医療相談への対応、服薬情報の一元管理、医療機関との連携もしており、こうした取り組みは今後も続くでしょう。

これらの背景には2018年度調剤報酬改定が影響しています。

2.調剤薬局はどんな特徴がある?他の職場との違い

調剤薬局は、ドラッグストアや病院などの職場に比べてどのような違いがあるのでしょうか。詳しく比較してみました。

病院と調剤薬局の違い

調剤薬局と病院との違いは、主に「年収・勤務時間・患者との関わり方・裁量の大きさ」にあります。

調剤薬局は病院に比べ年収が高い

調剤薬局の年収は病院に比べると高めの傾向です。

職場 年収
調剤薬局 450〜550万円
病院 380万円

※薬剤師転職エージェントへのヒアリングによる

調剤薬局は固定休みで残業も少なめ

病院と比べると有利な条件で働けそうです。

職場 働き方
調剤薬局 固定休み、残業も少ない
病院 シフト制、当直や残業あり

調剤薬局の場合、目の前のクリニックに合わせて木日の週休2日であったり、診療時間に合わせて17〜18時ごろに閉店する場合が多く、残業も少ない傾向にあります。

一方病院では、当直があるためイレギュラーなシフトになったり、残業も多かったりと働き方の面では少し劣ってしまうかもしれません。

調剤薬局は長期にわたって患者に寄り添う

調剤薬局には長期的に通院する地域の患者が訪れます。そのため薬や健康に関する会話はもちろん、世間話や近況の話などを通じて深いコミュニケーションが生まれることも。

一方病院では、そもそも患者と関わる病棟業務に配属されなかったり、配属されても患者が退院するたびに入れ替わるので、長期的に寄り添うことは難しいかもしれません。

地域の患者に寄り添っていきたいという方は調剤薬局の方が向いているでしょう。

調剤薬局は大きな裁量で働ける

調剤薬局では、自分の努力次第で管理薬剤師やエリアマネージャーなど、経営・管理サイドの仕事に携われます

給与面などの条件が良くなるだけでなく、自身の裁量が広がるため、薬局だけでなく地域医療に対してさまざまな提案ができ、ポジティブな影響力を発揮できるようになるでしょう。

ドラッグストアとの違い

調剤薬局とドラッグストアとの違いとしては「仕事内容の範囲・年収」が挙げられます。

調剤薬局は仕事の幅が限定的

調剤薬局では調剤業務や服薬指導が中心です。また近年では在宅医療にも力を入れており、患者の自宅や施設への訪問、なども重要な仕事となります。

一方のドラッグストアでは、OTC医薬品の説明・販売やレジ対応、日用品の販売など多岐に渡ります。薬剤師ならではの仕事割合が減るので、それをどう解釈するかは人によって異なるでしょう。

調剤薬局の方が年収が低い

調剤薬局の年収はドラッグストアに比べると低めの傾向にあります。

職場 年収
調剤薬局 450〜550万円
ドラッグストア 500〜600万円

※薬剤師転職エージェントへのヒアリングによる

3.調剤薬局で働くやりがいやメリットは?実際の声を紹介

調剤薬局で働く薬剤師へのインタビューを実施し、やりがいやメリットを存分に語っていただきました。その内容を紹介します。

地域の患者さんと長く寄り添える

  • 女性のアイコン

    女性(30代)

    調剤薬局がもっとも地域の患者さんに寄り添える職場だと思い入社しました。
    実際に就職してみても、患者さんから頼られることが多くやりがいを感じました。たくさん質問をしてもらえたり、クリニックの先生には言えない相談もしてくれたり、「いつもありがとう」と声をかけてもらえたこともありました。
    また長期的に通院してくれる患者さんには「最近調子はどうですか?」と声をかけたり、雑談をしたりもしています。

調剤薬局は地域に根ざした存在なので、患者一人ひとりに長く寄り添えます。
医師には言いづらいことも気軽に相談してくれたり、感謝をされることがやりがいになっているようですね。

休みが固定、残業もなく働きやすい職場が多い

  • 女性のアイコン

    女性(30代)

    土日休みの調剤薬局に就職しました。
    ドラッグストアは土日も働きますし、病院は短時間勤務という名目で1日中働くことがあるのが嫌で。
    今では友人と予定を合わせて休みは出かけたりでき、そこが良いなと思っています。

マイナビ薬剤師によると、薬局では月間残業時間が2時間や8時間にとどまる方がいました。また多くても20時間ほどのようです。

当直や残業が多い病院薬剤師、土日祝日も出勤があるドラッグストアに比べると、プライベートも充実できるのは良いですね。

調剤薬局の業務は単調?

調剤薬局というと「仕事が単調」というイメージがつきものですが、実態はどうなのでしょうか。体験談を通じてその実情に迫ります。

【体験談】最初は楽だったけれど、次第に疑問を感じて…

  • 男性のアイコン

    男性(30代)

    新卒で家の近くの調剤薬局に入社しました。
    1年目は、家から近く仕事が終わったら家にすぐ帰れるし、仕事内容も大変ではなく楽な生活だと感じていました。
    職場に対する不満はありませんでしたが、「このままずっと単調な業務をしていていいのか」と思い初めてしまい、転職活動を始めました

【体験談】単調かどうかは自分の意識次第

  • 男性のアイコン

    男性(20代)

    新卒で調剤薬局に入社し、20代のうちに管理薬剤師・エリアマネージャーまで経験しました。
    調剤薬局の仕事は単調だというイメージがありましたが、実際働いてみると本人の意識次第で変わるなと思いました。
    患者さんに寄り添うことを意識したら、服薬指導も楽しくなります。また仕事を頑張り管理薬剤師になれば、店舗の経営や人事などを学べます。
    就活の時は病院と迷っていましたが、調剤薬局でしか経験できない仕事ができてよかったです。

マンネリを感じないためのヒント

「患者さんに寄り添う」「プライベートを充実できる」「キャリアアップを狙える」など、調剤薬局はやりがいやメリットがたくさん見出せるはず。

事前に自分がなぜ調剤薬局で働きたいのか考えておくと良いでしょう。その理由に向かって仕事に取り組めば、楽しさややりがいを感じて働けます。

4.調剤薬局薬剤師に向いているタイプは?

これまで説明した内容をまとめ、調剤薬局はどんな薬剤師が向いているか紹介していきます。

【調剤薬局に向いている薬剤師】

  • 地域の患者に長く寄り添っていきたいタイプ
  • プライベートを充実させたいタイプ
  • キャリアアップをしたいタイプ

どれか一つでも当てはまる方は、調剤薬局を本格的に検討しても良いでしょう。

調剤薬局への転職に強い薬剤師転職サイト

調剤薬局への転職では、転職サイトの活用をおすすめします。
特に「調剤薬局求人数」と「転職サポート」に強みを持つ転職サイトを選びましょう。おすすめサイトは以下の通りです。

おすすめの転職サイト 調剤薬局求人数 転職サポート
ファルマスタッフファルマスタッフ 40,456
  • 日本調剤が運営しているため、調剤薬局の求人に強い
  • 日本調剤の教育サポートにより、調剤業務や服薬指導など基本業務から疾患や薬剤など専門分野も学べる

登録はコチラ

マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師 25,182
  • 一つ一つの職場に訪問しており、職場の内情をより詳しく知れる
  • 転職エージェントの丁寧なキャリア面談により、利用者満足度5年連続No.1(楽天リサーチ調査)

登録はコチラ

薬キャリAGENT
薬キャリAGENT
28,233
  • エージェントと電話で話すだけのスムーズな転職活動が可能
  • 「産休・育休取得実績あり」などママ薬剤師向け求人検索が充実

登録はコチラ

※2023年10月時点ココファーマ調べ

スキルを付けたい人ほど病院薬剤師と迷いやすい

インタビューを通じて「スキルをつけるなら病院薬剤師かな」と考える方がいることがわかりました。

確かに病院薬剤師では、調剤薬局では経験のできない院内製剤や注射薬や点滴の調製業務、病棟業務なども担当できるため、薬剤師としての専門性は高められるでしょう。

一方調剤薬局では、管理薬剤師やエリアマネージャーとなっていくと、経営や人事の知識が求められてきます。

自分自身が薬剤師としての専門性を求めるのか、調剤薬局のやりがいやメリットをとるのか考えると良いでしょう。

5.調剤薬局で働く際の注意点と確認ポイント

続いては転職失敗体験談を紹介します。先輩たちの失敗から、調剤薬局に転職する際の注意点がみえてくるでしょう。

取扱科目数が少なく、業務がワンパターンになった

  • 女性のアイコン

    女性(20代)

    調剤薬局で働いていましたが、毎日同じ薬を同じ手順で調剤をし、服薬指導をするのを繰り返す日々でした。
    私は日々に変化を求めるので、こうした日々に耐えられず転職しました。

科目の種類にもよりますが、取扱科目数が少ない場合、同じ業務を繰り返す場合が多く、単純だと感じる原因になります。

【確認ポイント】扱っている科目数と処方箋枚数、在籍薬剤師人数

転職時に確認すべきは科目数だけではありません。
1日の処方箋枚数、対応する薬剤師が何人在籍しているのか確認しましょう。

科目数は多ければ多いほど忙しくなるため、幅広い科目を扱っている職場を選べば良いというわけではありません。
「毎日が退屈」と感じないための対策も大切ですが、職場の忙しさも確認しましょう。

職場の人間関係が悪く、辞めてしまった

  • 女性のアイコン

    女性(30代)

    職場が閉鎖的でとてもギスギスしていました。
    薬局長や管理薬剤師が厳しく、新人薬剤師をいじめたりしていて、私も毎日辞めたいと思っていました。
    幸いなことに気の合う同期がいたためなんとか頑張れましたが、周りにいた薬剤師8人のうち4人も辞めてしまい、最終的には私も辞めてしまいました。

調剤薬局はスペースが狭いこともあり、人間関係の悪さが出やすい職場です。一度悪化した人間関係は修復しづらく、働きやすさに大きく影響します。

【確認ポイント】職場の人間関係や雰囲気

ポイントは事前に職場の人間関係を把握することです。自分一人の力ではなかなか難しいのですが、転職サイトに在籍するエージェントは職場の内情を詳しく知っているので、必ず事前に確認しましょう。

高年収で働きたい!「年収が高い調剤薬局の特徴」とは?

薬剤師転職エージェントに聞いた「年収が高い調剤薬局の特徴」を紹介します。より高い年収で働きたいと考えている方は参考にしてください。

【年収が高い調剤薬局の特徴】

  • 地方にある、駅から遠いなど立地条件が悪い
  • 規模が20〜80店舗ほどの中堅チェーン
  • 不動産や介護など別事業を展開している

立地条件が悪いと薬剤師が集まりにくいため年収を高く設定する傾向があります。

また注目すべきは3つ目。薬局のみの経営だと調剤報酬改定による影響を受けて収益を伸ばしづらいのですが、別事業を展開しているとそれをカバーできるため、安定して高い給与を支払えるのです。

6.調剤薬局への転職におすすめの転職サイト

調剤薬局へ転職する場合は、「調剤薬局求人数」と「転職サポート」で比較すると良いでしょう。
求人数が多いと自分に合った職場が見つかる可能性をアップできますし、転職サポートが手厚いと転職に関する相談に丁寧に聞いてもらえるでしょう。

おすすめの転職サイトを以下で紹介しています。気になるサイトがあれば登録してみてくださいね。

おすすめの転職サイト 調剤薬局求人数 転職サポート
ファルマスタッフファルマスタッフ 40,456
  • 日本調剤が運営しているため、調剤薬局の求人に強い
  • 日本調剤の教育サポートにより、調剤業務や服薬指導など基本業務から疾患や薬剤など専門分野も学べる

登録はコチラ

マイナビ薬剤師マイナビ薬剤師 25,182
  • 一つ一つの職場に訪問しており、職場の内情をより詳しく知れる
  • 転職エージェントの丁寧なキャリア面談により、利用者満足度5年連続No.1(楽天リサーチ調査)

登録はコチラ

薬キャリAGENT
薬キャリAGENT
28,233
  • エージェントと電話で話すだけのスムーズな転職活動が可能
  • 「産休・育休取得実績あり」などママ薬剤師向け求人検索が充実

登録はコチラ

※2023年10月時点ココファーマ調べ

7.大手調剤薬局チェーン4社の比較

大手調剤薬局チェーン4社の売上高を比較

大手調剤薬局 売上高
アインHD 245,030
日本調剤 208,622
クオール 134,148
総合メディカル 106,283

※単位:百万円
※各社2018年度有価証券報告書より

大手調剤薬局チェーン4社の特徴を比較

アインHD

アインHDは売上高と店舗数が2020年8月現在業界トップクラスで、現在も調剤薬局の未来に向けて様々な取組みを続けています。
またかかりつけ薬剤師を育成するための研修、ベーシック教育・スペシャリスト教育・マネジメント教育を行なっているなど研修プログラムが充実していることが特徴です。
参照:アインHD採用ページ

日本調剤

日本調剤の特徴は社外ジョブチャレンジ制度。調剤薬局で経験を積んだ後、病院で働ける制度のことです。給与や福利厚生はそのままで、夜勤や残業は原則ありません。
調剤薬局と病院どちらの業務も経験できるのは魅力的ですね。
参照:日本調剤採用ページ

クオール

クオール薬局は患者さんの利便性を追求するために、ローソンやJR西日本グループ、ビッグカメラと提携して面応需型の薬局づくりを進めています。
またかかりつけ薬剤師や認定薬剤師の育成のため、6年にもおよぶ研修プログラムを用意していることも特徴的です。
参照:クオール薬局採用ページ

総合メディカル

医療機関との結びつきが強い総合メディカルでは、地域の医療機関と連携する”医薬連携”を実践しています。医師と薬剤師が協力しお互いの知識や知恵を出し合うことを狙いとしています。
薬剤師の専門性を活せるため、これまでにないやりがいを持って仕事ができるでしょう。
参照:総合メディカル採用ページ

<ココファーマとは>

仕事に悩む薬剤師のみなさまに向け、理想的な転職・復職・キャリアチェンジを実現するためのサポートをしているメディアです。

アンケートやインタビュー調査、現役キャリアコンサルタントを通した業界調査、現役薬剤師ライターによる記事制作を通じて、薬剤師の転職に関する「正しく、役に立つ情報」をお届けしていきます。


提携サイト一覧

  • マイナビ薬剤師公式ロゴ
  • ファルマスタッフ公式ロゴ
  • 薬キャリAGENT公式ロゴ
  • リクナビ薬剤師公式ロゴ
  • アプロ・ドットコム公式ロゴ
  • ファゲット公式ロゴ
  • ファーマキャリア公式ロゴ
  • 病院薬剤師ドットコム公式ロゴ
  • ファル・メイト公式ロゴ
  • ジョブデポ公式ロゴ
  • お仕事ラボ公式ロゴ

希望条件に合わせて

あなただけの転職サイト比較表をつくる

転職サイト診断 スタート!